Management Consulting

consulting

導入画像

未来を切り拓く確かな戦略

一緒に考え、課題に挑み、伴走します。

私たちは、将来の成長に向けた戦略を展開する際に、目先の利益や一時的な改革にとどまらず、より明るい未来を切り拓くための力強い提案を行っています。時代の潮流に乗りながらも、環境の変化に打ち勝ち、事業の永続性を確保することを目指す事業者のために、最善を尽くす決意を持ち続けています。

consulting

私たちの、経営コンサルティング

私たちは、いつでも事業者サイドで戦う姿勢を大切にしています。共に考え共に戦い、常に事業者のミカタとして、多種多様の課題に挑み続けています。事業者に一番近いところで些細なことにも耳を傾け、理念を共有することに全力を注ぎ、相互に信頼関係を築けるサポートを行うための努力を惜しみません。

お客さまと共に創り上げる

with you

Management Consulting

宿の戦略的パートナーとして、総合的サポート

スピーディーな
経営改善

私たちは、いつでも事業者サイドで戦う姿勢を大切にしています。
宿泊事業者が抱える多様な課題の解決に向けて、経営者も、スタッフも、必要があればステークホルダーさえも巻き込んで。
事業をより良いものにするための歩みを止めません。

行動計画の策定及び進捗管理

・中期行動計画の策定
・中期行動計画に基づく各種業績指標の策定
・行動計画・業績指標の達成状況管理

ブランディング・マーケティング支援で見つける、その宿泊事業者の魅力や強みを活かし、さらに販売力を磨くための取組や、売上だけでなく利益が増える取組、組織をより強くするための取組などをご提案します。宿の未来の姿を共有しながら、宿泊事業者と一緒に作り上げていきます。行動計画や各種業績指標として目に見える形で示すことで、経営者だけでなく、スタッフとも共有できます。計画期間に入れば、それらを達成するため、とことんローカルに伴走していきます。

財務計画の策定及び予算実績管理

・中期数値計画の策定
・月次資金繰り相談

行動計画を基に、数値計画を策定します。宿泊事業者特有の、シーズンごとの繁閑差や設備維持のための修繕などを考慮し、ていねいなヒアリングをしながら、一緒に作り上げていきます。計画期間に入れば、それらを達成するため、とことんローカルに伴走していきます。

Management Consulting

中小企業の経営改善、事業再生に関する計画策定及び実行支援

当社は、経済産業省認定の経営革新等支援機関です。国の制度を利用した、計画策定支援を行っています。当社へ計画策定をご依頼いただいた場合の、その策定費用の補助を受けられる制度があります。

早期経営改善計画策定支援(通称:ポスコロ計画)
経営改善計画策定支援(通称:405事業)

特に405事業は、金融機関からの金融支援を受けることを前提としています。金融支援とは、返済条件変更(リスケジュール)や借換融資、新規融資などをいいます。まずはご相談ください。

中小企業庁 認定経営革新等支援機関 検索システム
会社情報・支援実績はこちら

成功への道筋、オーダーメイドで

事業者ごと、改善すべき経営課題は異なります。私たちは、とことん深堀りした調査~ヒアリングを通じて、事業者の分析を行った上で、事業者と一緒に、実行可能な計画策定を行います。

事業分野、財務分野等の調査
経営状況の見直し及び改善策の提案
経営改善計画、事業再生計画の策定

経営改善計画、事業再生計画推進の実行支援
事業戦略実行サポート
後継者・事業承継者育成

支援実績
経済産業省中小企業庁発行の
認定経営革新等支援機関による中小企業・小規模事業者支援 優良取組事例集」に掲載されています

example

サポート事例の一部をご紹介します。

経営支援に関するサポート事例の一部をご紹介します。
宿ごとに課題は様々です。宿の事なら、どんな事でもご相談ください。

[解決策の提案] 
宿の現状を丁寧にヒアリングし、定性・定量・財務などの各分析を通じて、強みや課題等を明らかにしました。そして事業計画を策定し、目指すべき方向性を明確化する事で、各方面との情報共有ができ、スタッフへも具体的な目標を提示することで、全社的なパフォーマンスが向上につながりました。似たような規模の宿泊事業者でも、その宿の特性により目指す方向性は千差万別です。宿の支援実績豊富な当社だからこそ可能な、各事業者の特性に寄り添った事業計画を、何度もお打合せを重ねて策定します。実行支援では月々の達成度合いをCHECK、うまくいかない取組を常にフォローアップします。

[解決策の提案] 
事業計画(行動計画や数値計画)を金融機関へ提出し、毎月それに対する進捗CHECK資料を当社が作成及び報告することを提案しました。報告資料作成や金融機関への説明を当社が行うことで、外部専門家の目が入り金融機関との信頼関係構築につながります。新規融資や返済条件変更依頼時もスムーズに相談ができる様になりました。

[解決策の提案] 
部署や業務を細分化してしまうと、シフト組みの際の頭数が増える傾向にあります。そこで、部署間を横断的に移動・対応するチームを作ることを提案しました。まずは各スタッフ毎のスキルマップ作成と業務棚卸を実施、1日のタイムスケジュールを見える化し、業務工程の見直しを実施。横断チームがある事で、部署間のコミュニケーションがとりやすくなる他、他部署のサポートをすることへの抵抗が薄れていきました。現在はチーム外のスタッフにもジョブローテーションを導入し、スタッフのマルチな働き方を押し進めています。

flow

一緒に考え、一緒に戦う方程式はあると思う。

経営コンサルティングのフローの一例をご紹介します。

  • 国の制度を使って計画策定するための手続き

    国の制度を使った計画策定にあたっては、関係金融機関や中小企業活性化協議会と密に相談をしながら進める必要があります。計画策定に着手したい旨、借入のある関係金融機関へ知らせる他、中小企業活性化協議会へ制度利用のための手続きを行います。

  • 調査でとことん深掘りし、魅力や可能性を見つけていきます

    中小企業活性化協議会からOKが出ましたら、調査に着手します。調査内容は大きく分けて2つあります。事業状況についての調査、財務状況についての調査です。事業調査で最も力を入れるのは「強み」と「弱み」の洗い出しです。「強み」は磨きあげて、他社に負けない事業の魅力を確立する道筋をさがします。「弱み」については1つずつ解決するための障壁も調査します。

  • 行動計画、数値計画を策定します

    調査結果をもとに、目指すべき未来の姿を共有しながら事業者と一緒に行動計画(アクションプラン)を作り上げていきます。行動計画や各種業績指標、数値計画として目に見える形で示すことで、金融機関や経営者だけでなく、スタッフとも方向性を共有できます。実行スケジュールを策定し、いつまでに何ができているべきか、関係者みんなで把握できるようにします。

  • 金融機関合意形成後、とことんローカルに伴走していきます

    策定した計画に対し、最終的に関係金融機関の合意形成がなされて、初めて国から計画策定費用の補助金を受けることが出来ます。そのあとは約3年間、計画通りに取組が進んでいるか、資金繰りは問題ないか、定期的にお話を聞かせていただきます。うまく進まないことがあれば、そのつど状況をヒアリングし、最適な対応をご提案。金融機関へも状況を報告していきます。